Registration info |
ニンジャ(子ども):パソコンあり Free
FCFS
メンター/見学 Free
FCFS
|
---|
Description
オンライン開催です
第31回 CoderDojo 福岡を オンライン 開催します。
日時:4/18(土) 14:00 - 16:00
場所:オンライン(Zoom)
参加費:無料
オンライン開催について
いつもの会場ではなく、オンラインのみでの開催です。自宅から参加お願いします。
オンラインでもいままでどおり、自由にプログラミングを楽しむ場、としたいと考えています。
オンライン開催始めたばかりで進め方などは未整備ですが、まずやってみて、やりながら考えていきたいと思います。
よろしくお願いします。
Zoomについて
1.Zoomと呼ばれるビデオ会議サービスを使います。Zoomの招待URLは開始前にメールなどで通知します。
2.事前にパソコンやスマホ、タブレットから以下のURLにアクセスし、画面にしたがってZoomを起動してみてください。
https://zoom.us/test
(初回の場合はまずアプリのインストールへ進むと思います)
3.Zoomの古いバージョンにはセキュリティの問題があります。以前古いバージョンをインストールした場合は必ず最新へアップデートをお願いします。( https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/alert20200403.html )
4.原則、ビデオをONにして参加していただく予定です。これは不審者が参加していないことを常時確認しておきたいからです。カメラがない方は事前におしらせください。
※当日は30分前くらいからZoomの練習用にオンライン会議室をオープンします。Dojoスタート前に、カメラやマイク、チャットなど試すことができます。
CoderDojoはボランティアで運営されている無料で自由なプログラミングクラブです。それぞれのお子さんが自分のやりたいことに取り組み、大人(メンター)がそれをサポートします。未経験のお子さまでも始めかたをガイドしますので大丈夫です。 (どの回から参加されてもその回から始められます)
みんなでプログラミングはじめてみよう、たのしもう!
※facebookページでも申し込みを受け付けているため、このページで定員に達していなくても申し込みを締め切る場合があります。
CoderDojoとは
CoderDojo は子どもを対象にしたプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では100カ国・1,900の道場、日本では全国に200以上の道場があります。
https://coderdojo.jp
CoderDojo福岡
CoderDojo福岡は、福岡市中央区天神で毎月1回開催中です。
https://www.facebook.com/CoderDojoFukuoka/
参加費:無料
対象年齢:小学生、中学生、高校生
(小学校低学年1、2年のお子さまには保護者さまが横についていただくようお願いします。未就学のお子さまは相談ください)
内容:Scratch, micro:bit, Webページ制作, JavaScript, Python, OCaml他
※オンライン学習サービス「Progate」が使用可能になりました!
申し込み方法
当ページで「このイベントに申し込む」を押してください。
メンターは経験、事前準備不要です。お気軽にお申込みください。
※ キャンセルは「申し込みキャンセル」ボタンを押してください。
CoderDojoガイダンス
初めて参加される場合は事前に一読をお願いします。
https://coderdojo.jp
にある「CoderDojoへようこそ」というスライド
知っておきたい!CoderDojo用語
- Dojo(道場) - プログラミングしにくる場所
- Ninja(ニンジャ) - 参加している子ども達
- Mentor(メンター) - ニンジャの相談役
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.